

脇腹の痛みが続いていてくしゃみや咳をするのも辛い
パソコン作業をしてると背中に張りや痛みが出る
重い荷物を持ち上げようとするとズキンと痛む
薬や湿布を試してみたが改善しなかった
病院で注射をしてが痛みが取れないので不安に感じる
この様な、肋間神経痛の症状でお悩みの方は当院にご相談ください!
肋間神経痛とは?
肋間神経痛は、胸部のどちらか一方に起こる痛みで肋骨に沿って痛みが出るもの。
肋骨と肋骨の間などに分布する肋間神経に沿った痛みとそれに伴う感覚異常(温冷・触覚)をいいます。
●続発性(二次性)肋間神経痛
→何らかの原因によって、肋間神経が傷ついて起こるもの。
手術後の痛み、帯状疱疹後の痛み、事故等の肋骨骨折、腫瘍や感染など。
●特発性(一次性)肋間神経痛
→特に原因が見当たらないで、痛みが起こるもの。
自律神経の問題、肋骨の周り、背骨、周りの筋肉の硬さなど。
肋間神経痛の原因とは?
肋間神経痛の原因には、以下のようなものがあります。
●長時間にわたる同じ姿勢や、同じ動作による疲労
→長時間の疲労で首や肩周りや背中の筋肉が硬くなると、身体の動きがスムーズに動かなくなるために起こります。
●心身のストレス
→ストレスは、脳の緊張を作り、首やお腹を硬くさせます。
首が動きづらくなると背骨の動きが少なくなり、肩や肋骨が円滑に動かなくなるために起こります。
●運動不足・食生活
→暴飲暴食、偏った、食事、生活は、腸内環境を悪くさせます。
腸の働きと脳の働きはつながっているため、食べ物によって腸の働きが悪くなると脳にも悪影響が起こります。
肋間神経痛の一般的な治療
●薬物療法
→痛み止め、湿布、漢方薬などがあります。
●ペインクリニック
→肋間神経痛ブロック注射など。
肋間神経痛を良くして行くために
当院では、必ず病院での診断を受診頂く様にお願いしています。
※体を動かすと脇腹が痛む、寝返りも痛いなど肋間神経痛特有の症状が体にあっても原因が神経痛でないこともあるため、必ず医師の診断をお願いしています。
当院の施術法について
【身体の歪みの調整】
肋間神経痛の多くは日常の姿勢や疲労によって、背骨の動きが悪くなり、肋骨周りの組織に負担がかかり続ける事により起こっています。
そこで身体の歪みを調整する事で、身体を正常な元の状態に整えていきます。
【首の調整(脳幹整体)】
身体の歪みの根幹は首にあります。そこで脳幹整体を行う事で身体の歪みを正常に戻していきます。
【東洋医学的アプローチ(鍼・灸など)】
脳幹整体を行っても取りきれない筋肉の硬さを鍼や灸を使ってアプローチしていきます。
内臓の働きの低下によって、肋骨の動きが円滑に行われない場合もありますので、東洋医学的アプローチを行っていきます。
【日常のアドバイス】
お一人おひとりに合った続けやすい身体の改善方法、ストレッチ・運動などをお伝えしております。当院では、身体全体の歪みやバランスを調整する事で、あなた本来の自然に回復する力を高めていくお手伝いをします。
お一人で悩まずに一度ご相談下さい。
バキボキしないソフトな施術!
当院ではくさび型のブロックを使った身体に負担の少ないソフトな矯正を行います。
お客様の体重と呼吸を利用して筋肉・骨格を正しい位置に戻していきます。バキボキといった身体に負担となる様な矯正は行っておりません。
国家資格をもつプロなので安心!
鍼灸師・柔道整復師の2つの国家資格を有する院長が施術を行いますので安心して施術を受けられます。
完全予約制で待たなくていい!
当院は完全予約制となっておりますのでお待たせすることなく施術ができます。
最後に
「無理されずに今すぐお電話ください!」
肋間神経痛の改善には個人差があり、その病態によって回復速度も様々です。
一日でも早く痛みが楽になる様に全力でサポート致します!
飯山はり灸院・整体院までのアクセス
院名 | 飯山はり灸院・整体院 |
住所 | 〒762-0087 香川県丸亀市飯山町西坂元730-5 |
電話番号 | 0877-89-5135 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 水・日・祝日(不定休) |
交通 | JR丸亀駅から車で20分 飯山総合学習センターから南へ徒歩5分 |
院長 | 詫間 直樹 |