膝の痛み・変形性膝関節症
朝起きて、立ち上がって歩き出すと一歩目が痛い・・
階段を下りる際に痛むので、手すりを持ちながら、ゆっくりじゃないと痛くて下りれない
椅子に座って立ち上がろうとすると、膝の内側が痛い・・
病院で注射を打っているが、あまり効果がみられない・・
接骨院や鍼灸院へ通っているが、帰りには痛むので、もう諦めかけている・・
膝の痛み・変形性膝関節症でお困りの方は、当院にご相談ください!
変形性膝関節症とは?
膝の関節に持続的にかかる負担により、軟骨がすり減り、膝の円滑な動きができなくなったために生じる痛みや腫れの症状を言います。
【変形性膝関節症の症状について】
膝の関節の腫れや痛みによる曲げ伸ばしの制限
階段の上り下りの痛み
立ち上がって動き、出そうとする際の痛み
変形性膝関節症のでは、このような症状が見られます。
変形性膝関節症の原因とは?
●股関節や足関節の硬さ
変形性膝関節症の原因は「膝」にはなく「股関節」と「足関節」の硬さにあります。膝関節は股関節と足関節の中間に位置するために、双方の影響を受けやすい構造になっております。
そのため、股関節や足関節の硬さがあると、その周辺の筋肉は硬くなり、動きがしづらくなります。その動きをカバーするために、膝周りの筋肉が使われるため、膝の負担となります。
●背骨の動きづらさ
背骨の動きが悪くなると、圧が背骨の下のほうにかかるようになります。
腰の方から出ていく神経にも影響を及ぼすようになると「股関節の硬さ」や「太ももの前の硬さ」を作るようになります。
●姿勢不良や運動不足
膝の周辺は、もともと転倒をした際に、膝を打ち付けることを想定して、血管を膝の前ではなく、膝の後に分布させています。
そのため、膝の前周りは血流が乏しく血行不良になりやすいのです。血行不良になると筋肉が硬くなります。
長時間の座り姿勢や運動不足による筋力低下や血行不良は膝周りの血液循環を悪くさせます。
なぜ当院の施術で膝の痛みが良くなるのか?
当院では、お身体の状態を総合的に判断して施術を行っていきます。
お一人おひとりに合った施術で、膝の痛みの根本的な原因にアプローチして状態を改善していきます。
【身体の歪みの調整】
変形性膝関節症の多くは日常の姿勢や疲労によって、背骨の動きが悪くなり、やがて膝の周りの組織に負担がかかり続ける事により起こっています。
そこで、身体全体をみて判断し、歪みを調整することで、身体を正常な元の状態に整えていきます。
【首の調整】(脳幹整体)
身体の歪みの根幹は首にあります。そこで、脳幹整体を行う事で身体の歪みを正常に戻していきます。
【根本アプローチ】
なぜ、膝が痛くなってしまったのか?どうしたら良くなって行くのか?を生活スタイルなどをお聞きして、個々に合ったアプローチをおこないます。
【日常のアドバイス】
お一人おひとりに合った続けやすい身体の改善方法、ストレッチ・運動などをお伝えいたします。
当院では、身体全体の歪みやバランスを調整する事で、あなた本来の自然に回復する力を高めていくお手伝いをします。
お一人で悩まずに一度ご相談下さい。
バキボキしないソフトな施術!
当院ではくさび型のブロックを使った身体に負担の少ないソフトな矯正を行います。患者様の体重と呼吸を利用して筋肉・骨格を正しい位置に戻していきます。バキボキといった身体に負担となる様な矯正は行っておりません。
国家資格をもつプロなので安心!
鍼灸師・柔道整復師の2つの国家資格を有する院長が施術を行いますので安心して施術を受けられます。
完全予約制で待たなくていい!
当院は完全予約制となっておりますのでお待たせすることなく施術ができます。
追伸
膝の痛みや変形性膝関節症の症状が改善されたら何をしたいですか?
あきらめていたあなたの「~したい」を叶えるお手伝いをさせて下さい!
「健康的な毎日を過ごしてみませんか?」
~再発しない、予防も含めた施術プログラム~
ご来院を心よりお待ちしております。
飯山はり灸院・整体院までのアクセス
院名 | 飯山はり灸院・整体院 |
住所 | 〒762-0087 香川県丸亀市飯山町西坂元730-5 |
電話番号 | 0877-89-5135 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 水・日・祝日(不定休) |
交通 | JR丸亀駅から車で20分 飯山総合学習センターから南へ徒歩5分 |
院長 | 詫間 直樹 |